【気象由来の頭痛など(気象病)】梅雨の時期によくある症例

季節の変わり目というと春や秋のイメージですが、この初夏から本格的な夏にかけての時期、特に梅雨の頃も、体調に気をつけたい「季節の変わり目」です。


この時期はともかく「湿度」が高く、さらに体感しにくいですが「気圧」も下がることが多く、雨で冷えたり急に蒸しく暑くなるなど「気温の差」が大きくなります。


そのため、具体的な症状としては「頭痛」「倦怠感(だるさ)」「むくみ」「関節痛」などの体調不良やメンタルの不調が起こりやすくなります。


最近ではこのような気象由来の不調を俗に「気象病」と呼ばれることがあります。


湿度や気圧、気温の変化といった気象そのものをコントロールすることはできないので、空調や着るものでの暑さ対策や規則正しい生活スタイル、十分な睡眠など、当たり前の健康管理をしながら自分自身の体調(特に自律神経の働き)を整えて過ごすことが大切です。


茨木むつう整体院の施術(イネイト療法・みらいゆ健康法)では、上部頚椎の矯正から自律神経の働きの不調を改善するので、体本来の健康維持・調節機能取り戻します。

まさにこの梅雨の時期の気象環境の中で「気象病」による不調に陥らずに、来るべき本格的な暑さに負けない準備ができます。

梅雨の時期の気象病にも負けない体で快適に過ごしましょう!

茨木むつう整体院 <イネイトサロン 南茨木>

大切な「首」を整えることで、姿勢~全身の症状を改善します。 首すじがこっている、二の腕が痛い、背中がはっている、腰が重だるい、股関節の違和感、頭痛、生理痛、手足の冷え、不眠、慢性的な疲労感のある方。数回の施術で違いを実感できます。 体に負担をかけないので、妊婦さんやご高齢の方、痛みを伴うような強めの整体が苦手な方にも安心して受けていただけます。 茨木、高槻、吹田、摂津の方が多く通われています。